コスプレ カメラ おすすめ

コスプレイヤーさんの撮影を始めたい!!

みんなどんなカメラを使用しているんだろう?

またどんなカメラを買えばコスプレ撮影がしやすいだろう?

コスプレイヤーさんの撮影は言ってしまえば人物撮影、いわゆるポートレート撮影の延長にあります。

じゃあ人物を撮影するのに適したカメラってどれですか?という話になりますよね。

私はPentaxを長年使用して、今ではコスプレ写真を撮影していますがカメラの進歩には驚かされています。

特にこの1年くらいで私の考え方も大きく変わってきました。

そのためコスプレのカメラマンにおすすめのカメラについてお伝えします。

2023年度コスプレ撮影に最強のカメラランキング

ストロボなどの照明機材、サードパーティ製レンズの対応状況から考えてSONY、Canon、Nikonから選ぶのが妥当です。

でもここ5年くらいの間に発売されたカメラであれば基本写真画質に問題はありません。

このランキングはあくまで最新機種からの選択になりますね。

1位 SONY α7IV

ささびい的に2022年にべストなカメラはSony α7IVだと思っています。

価格的にも30万円を切っているのに必要十分な性能を持っています。

またα7IVが発売されたのでα7IIIの値段が下がってるのも注目ですね。

α7IIIは液晶の色がいまいち実際の写真と違うということで評判はいまいちですがα7IVが買えないならIIIですね。値段も20万円切ってるのでなんとか買えるカメラですね。

ソニーのα7Rシリーズという高画素機がありますがコスプレ撮影には必要以上な画素なので無理にこちらを選ぶ理由はないかと思います。

2位 EOS R6 mark II

CANONのミラーレスカメラでベストなのはEOS R6 Mark2。

R3やR5という上位機種はあるけどそこまでの性能は不要です。何より高い!!!

(四角いボディに権威性がありますけど)

EOS R6よりR6mark2は画素数が増えたのでイイ感じ。個人的にはもう少し欲しいけどね。

かといってRPにしてしまうとダブルスロットではないという問題があるんですよね。

ダブルスロットとは?
写真を撮影時に保存するメモリーカードを入れる場所が二つあること。
比較的中級以上のカメラは2つついている。
メモリーカードはちょっとした静電気などでデータを破損してしまうことが多い。
そのためデータバックアップとして2枚に同じ写真を保存するようにすることで写真をしっかり保存することができる。

でもR5は45万円、R6は30万円ととっても高価なカメラです。

そのため中古の一眼レフ機にするのもありですね。5Dや6Dシリーズもまだまだ現役なカメラです。

結論キヤノンは高い!

Canon製カメラを使用することに対する懸念

キヤノンはサードパーティーにRFマウントのライセンスを与える予定はない?

RFレンズはキャノンのミラーレスカメラ用のレンズのことなのですがサードパーティ製を認めないだけでなく販売の中止を求めてしまうくらい強硬に出ています。
実際RFレンズのSIGMA、タムロン製のレンズはでていません。交渉中との話もありますが難しそう・・・

ソニーはサードパーティーの参入は許可しているので価格を抑えつついろんなレンズを試したいというユーザには高いレンズを買わなければいけないキヤノンを使うことは厳しいですよね。

 

 

3位 Nikon Z 6II

実は自分はNikonをあまり知らない。比較対象にしたことがないんですよね。

というのも撮って出し写真の色があまり鮮やかに見えないからというものです。現実的というのかもしれないけど写真は鮮やかな方が好きなので。

Canonよりもダブルスロットのフルサイズカメラが安く購入できるのでCanonは高いしSONYは使いたくないならNikonしかないです。

一眼レフ機のD850もいいのですがZ 6II とほぼ同価格。

瞳オートフォーカスがある分、Z 6IIの方が今後レンズ購入には有利かも。

番外編

番外編として私が使用しているカメラはPentaxのK-1というフルサイズカメラです。

すでに発売から5年以上経過しているカメラです。後継機のマークIIではありません。

しかしながら撮影した写真の画質について指摘されるようなことはありません。

さすがに現在は新品の購入はできなくなってますね。

FUJIFIMのXT-4などもポートレート撮影には非常にいいと言われてますがサードパーティ製の機材がまだ少ないのでランキング外にしてます。

コスプレ撮影に適したカメラとは?

最初からまず結論を言ってしまいます!

コスプレを撮影するのに適したカメラというの最近では

ミラーレスカメラでフルサイズ機

というのが最強であると考えています。

その根拠はこの後、いろいろ説明していきますが私の感覚では今購入するならこの結論になります。

お金があるならフルサイズミラーレスカメラ!!

もちろんカメラにかけられる金額というのもあるでしょうからあくまで十分なお金がある場合です。

そこで予算を決めた場合は以下のようになります。

  • お金が許すならミラーレス一眼のフルサイズ機
  • 20万円以下ならミラーレス一眼のAPS-C機

ということになります。

 

初心者で難しいのはピントを合わせること。

人物撮影であれば顔であり手前側の目になります。

このピント合わせを簡単にしてくれているのが瞳オートフォーカス。

ソニーの瞳オートフォーカスはキャノンやニコンより正確かつ早いので新しくカメラを購入するならソニーでいいです。

私は長年PENTAXを使ってますがお金さえあればソニーに乗り換えたいくらいです。

カメラを選ぶ方法としては、センサーサイズ、ミラーレスか一眼レフという選択肢があるけど大きく気にする必要はないです。

よりお金をかけられるならフルサイズ、小さな趣味から始めるならAPS-Cで十分な性能があります。

一眼レフには瞳オートフォーカスはないのでミラーレスのが初心者には優しい。

 

ダブルスロットは必須

これからコスプレのカメラマンになるならダブルスロットのカメラを使用することをお勧めします。

ダブルスロットにして2枚のメモリーカードに写真を保存するようにします。

こうすることでメモリカードの不慮の事故により写真データが破損することを防ぐことができます。

スタジオ撮影など撮り直しが利かない撮影をするようになるならデータ破損は最悪の事故ですよね。

それを防ぐためにダブルスロットが必要になるんです。

ダブルスロットの機種はどうしても値段が高めなことが多いですができるだけダブルスロットの機種を選択することをお勧めします。

 

型落ちカメラでも写真は十分きれいに撮影できる!

またカメラは2年に1度くらいのペースで新しいのが出るので型落ちを安く購入するのもアリです。

画質だけなら最新である必要性は少ないです。

実際前の機種で素晴らしい写真を残しているカメラマンさんもたくさんいますからね。

 

わたしの使用しているPentaxのK-1も発売されたのは2016年。(あくまで個人的な趣味ですけど)

2018年に新機種がでていますがぜんぜん不自由なくむしろ高画質に満足しているくらいです。

実売価格も20万円もしないです。

コスプレ撮影するときにカメラ以外に必要なもの

ちなみにコスプレを撮影するといってもどこで撮影するかにもよるのでお金のかけ方にも注意が必要です

スタジオメインならストロボやスタンドなども必要になるのでそちらにもお金をかける必要があります。

特にストロボを複数台、ストロボを設置するためにスタンドやソフトボックスなどにもお金が必要になってきます。

 

もしコミケのように屋外で行われるコスプレイベントであればまずはカメラとレンズだけでいいでしょう。

最近は逆光で撮影するためにストロボを使用する人も増えていますがまずはカメラの設定について慣れましょう。

そのうえで屋内撮影のためにストロボの購入を検討すればいいのですから。

では実際になぜこの結論に達したのかという理由を順番に説明していきます。

ここから先の文章は興味がある人だけ読んでくれれば大丈夫。

結論は上に書いた通りですからね。

 

実はボディよりレンズにお金をかけたほうが良い

実はカメラボディは中古にするなどしてレンズにお金をかけるようにすることがお勧めです。

カメラはボディだけでなくレンズも必要になります。

カメラボディは数年毎に新機種が発売されますがレンズの販売周期はもっとながく値下がりもほとんどありません。

実際ボディに付属するレンズよりF値の小さなレンズを購入した方が背景をぼかすことができて満足度が大きく上がります。

ぼかすだけが良いわけではないですが安いレンズではぼかせません。

そして被写体をくっきり写して背景をぼかすことができるので被写体さんにも喜んでもらえることが多いです。

そのためカメラボディは中古にするなどしてレンズにお金をかけるようにすることがお勧めです。

スマホのカメラでの撮影はダメなの?

イベント等でコスプレを撮影する場合は参加が楽なので

「スマホだけど撮影をお願いしてもいいのかな?」

という疑問をよく聞きます。

昔の携帯電話のカメラは画質が悪かったというのもあり以前は嫌われていた時代もあるようです。

でも最近はコスプレイヤーがスマホの写真に慣れていること、スマホカメラの高画質化によりスマホで撮影することにも敷居が下がってきたように思います。

それでも

「私をキレイに撮影してほしい!」

って意識高いレイヤーさんはやっぱり嫌がるでしょうね。

 

例えばあなたが写真館で記念写真をお願いしに行ったらカメラマンがiphoneで撮影を始めたらどう思います?

「最近iphoneのカメラ画質いいですよねー」なんてカメラマンが撮影しながら言うわけです。

そんな時にあなたの感じる違和感をレイヤーさんも感じているかもしれませんよ。

そうはいっても高いカメラ機材で並んでいる人ばかりの中でスマホでの撮影を頼むのは気が引けるという人に提案です。

これを準備していけばスマホでの撮影でも一眼レフに負けない写真が撮れるようになります。

一眼レフとミラーレス。どっちがいいの?

Pentax K-1

リングライトやストロボを使用してもやまはり今のスマホの画質は何十万円もする一眼レフカメラにはかなわないのも事実。

スマホ上ではそれなりの画質に見えてもやはりパソコンやタブレットの大きな画面で見るとその差ははっきりします。

実際最初はスマホで撮影して満足していたとしても他の人の写真を見ているとやはり高画質な写真にあこがれてくるはず。

そうなると一眼レフカメラが欲しいと思う人も多いでしょう。

高級カメラには一眼レフカメラとミラーレスカメラという2種類があります。

この2種類はどちらを選べばいいのか?という悩みも持つ人がいます。

でも結論から言ってしまうと一眼レフカメラであってもミラーレスカメラであっても高画質な写真が撮れることに変わりはありません。

というのもカメラの写真を作り出すセンサーの仕組み自体には大きな差がないからです。

だからどちらを購入しても撮影できる写真はキレイなもので十分満足できるでしょう。

では一眼レフカメラとミラーレスカメラの違いはどんなところにあるのでしょうか?

数年前であれば一眼レフのほうがよかったのですが今からカメラを買うならミラーレスの方が性能がよく感じられるかも。

ということで一眼レフカメラとミラーレスカメラを比較した場合のメリットとデメリットをお話します。

一眼レフのメリットとデメリット

一眼レフのデメリットはその大きさと重さ。

一眼レフカメラはその構造上どうしてもある程度以上、本体を薄くすることができないという問題があります。

その理由は以下の図にあるようにセンサー前のミラー部分とペンタリズムからファインダーの物理的な構造のためとなります。

<一眼レフの構造>

センサーがある程度大きくなるのでこのミラーシステムの物理的な大きさにもある程度制限ができるため小型化にも限界が出てきます。

そして2つめは一眼レフカメラのレンズはミラーレス専用のレンズより大きくなる傾向があります。

大きくなれば重くもなります。

値段はそんなに変わらないんですけどね。

次にメリット。

メリットはファインダーの反応の良さ。

ミラーからの映像を反射させてみているだけなのでファインダーから見える景色はリアルタイムです。

そのためここぞというときにシャッターを押すことができ遅延というものを感じにくいい作りとなっています。

ミラーレスのメリットとデメリット

ミラーレスカメラのメリットとデメリットは一眼レフカメラのメリットとデメリットを丁度反対にしたものになります。

デメリットは見た目の反応の遅さ。

ミラーレスカメラはその名の通り一眼レフカメラにあるミラーとそれにつながるファインダーがありません。

外から入ってきた景色をデジタル変換して液晶画面に映したものを目で見ることになります。

そのためデジタル処理の関係で実像より一瞬遅れた画像が液晶に表示されることになります。

2020年現在その遅延はだいぶ緩和されてきましたがミラーレスカメラの欠点であることに変わりありません。

またミラーレスカメラは液晶画面を表示し続けることになるので電池の消費が激しい傾向もあります。

予備電池は必須ですね。

そしてメリットはミラーシステムがないことによるボディの小型化と軽量化。

さらにシャッター音を静かにすることができるというメリットもあります。

あわせてミラーレスカメラ専用レンズが一眼レフカメラより小さく軽い傾向にあること。

そして何より2020年現在一眼レフカメラを上回ろうとしている性能の高さにありますね。

最新のカメラはミラーレス優勢

上に書いたように2020年の高画質カメラのメインはミラーレスカメラに移っています。

ソニーが始めた瞳オートフォーカス。

顔検出だけでなくカメラに対して手前にある目にピントを自動的に合わせるという技術。

しかも複数人の顔検出も可能。

明るい高性能なレンズであってもピントを外しにくいという機能は一眼レフカメラで人物を撮影する人間にとってはうらやましい限りです。

いまではキャノンやニコンもミラーレスカメラ、瞳オートフォーカスを搭載し追随しています。

ミラーレスならではの画面の遅延もだいぶ解消してきたことから今後の高画素カメラはミラーレスが主流になっていきそうです。

もともと小型化しやすいのもミラーレスの特徴でしたからね。

高機能機はボディもレンズもそれなりに高いですが今から買うのであればミラーレスを選ぶべきなんでしょう。

私も今40万円くらいあって新しいカメラ買うならソニーにしてしまうでしょうしw

フルサイズとAPS-C、マイクロフォーサーズの違い

では次にカメラのセンサーサイズのお話になります。

カメラのセンサーサイズには一般的なものとしてフルサイズとAPS-C、マイクロフォーサーズの3つがあります。

センサーサイズ 大きさ

センサーの違いが写真にどのような違いを与えるのかを知って自分の使い方にあったものを選ぶ必要があります。

フルサイズとAPS-C、マイクロフォーサーズの3つは簡単に言ってしまえばセンサーの大きさが違います。

(APS-Cのサイズにはキヤノンとそれ以外で多少サイズに違いがあります。)

センサーが大きくなれば下記のような特徴が生まれます。

・画質の向上

・ピントのあっていない場所がボケやすくなる

・高感度に強くなる

・ボディの大型化

・レンズの大型化

・レンズの焦点距離の数字と実際の画角の差がなくなる

・レンズのお値段が高くなる

画質の向上

画素数や作成された年代によって性能は異なってきますが同時期に発売されたカメラであればセンサーサイズが大きいものの方が画質が良い傾向があります。

そのため画質の比較は以下のようになると言えます。

フルサイズ > APS-C > マイクロフォーサーズ

そうはいっても写真をどんな大きさでみるかによるので一概にこの差が明確になることって少ないです。

ポスターみたいに大きく印刷するのであれば影響はありますがスマホでみたりタブレットで見たりする分ではわからないでしょう。

カメラのメーカーや発売の時代、レンズ種類、ボケ具合で写真の画質は決まってくるのでフルサイズを選ぶということは趣味の世界では自己満足に近いものがあると考えていいでしょう。

ピントのあっていない場所がボケやすくなる

一眼レフカメラを購入する目的の1つにピントが合っていない場所のボケがキレイというのがあります。

このボケ具合はセンサーサイズに依存します。

例えばセンサーサイズが非常に小さいスマホのカメラは普通に撮影するとまったく背景がボケませんよね。

高画素機も同じでボケやすさを考えると以下のようにセンサーサイズが大きいほどボケやすくなります。

フルサイズ > APS-C > マイクロフォーサーズ

もちろんこれは同じ画角、同じF値で撮影した場合での比較になります。

でも背景がボケやすいっていうのは場合によってはデメリットになりえるんです。

複数人が手前と奥に並ぶような状態で全員にピントを合わせる必要がある場合マイクロフォーサーズであればF5.6でよいのにフルサイズではF11にしなければならないということになるんです。

コスプレ撮影で複数人の併せを撮影する場合に手前の人と一番奥の人にピントを合わせるという撮影はセンサーが小さい方が簡単に撮影できるということになります。

高感度に強くなる

センサーサイズの大きさはISO感度にも影響を与えます。

ISO感度は光を受ける感度なのでセンサーが大きい方が有利になります。

そのためセンサーサイズは大きいほどISO感度を上げてもノイズが出にくい傾向があります。

フルサイズ > APS-C > マイクロフォーサーズ

でもこれもセンサーの進歩によりAPS-Cやマイクロフォーサーズであってもそれなりの高感度撮影ができます。

最近のカメラであればISO1600や3200であれば十分実用範囲です。

フルサイズだからといっていくらでも高感度撮影できるわけでもないし普通に暗い所で撮影するならストロボも検討するでしょう。

新機種や新型センサーが使用されれば高感度にも強くなっていくでしょうから簡単に比較はできません。

そんな理由からフルサイズカメラを選ぶ基準としてISO感度に強いというのはあまり考えなくていいですね。

ボディ,レンズの大型化

センサーサイズが大きければ物理的にボディも大きくなるのが必然です。

ですのでセンサーサイズの大きさによりボディのサイズも大きくなります。(小型化が難しくなるというのが正しいかな)

フルサイズ > APS-C > マイクロフォーサーズ

そしてセンサーをフルに使うためのレンズも大きくなります。

ボディが大きくなれば重くなるし、レンズも重くなります。

そして値段も高くなります。

フルサイズ用のズームレンズってほんとうに良い値段しますからね。

いっぽうでAPS-C用のレンズとマイクロフォーサーズ用のレンズの値段はそんなに変わらない傾向がありますね。

「写真をとるぞー!」

って意気込んで出かける場合はいいですがそうではない場合に大きなカメラや大きなレンズは持ち歩きたくないですよね。

こう考えると大きすぎる高価なフルサイズ機を選ぶ必要性に疑問が生まれてきます。

レンズの焦点距離の数字と実際の画角の差がなくなる

センサーサイズによって使用するレンズの画角が影響を受けるということをお話しておきます。

レンズの焦点距離を表す数字で24-70mmといった表記がありますよね。

この数値は35mmのフルサイズセンサーでの焦点距離になっています。

そのためフルサイズカメラであれば数値をそのまま焦点距離として扱えますがAPC-Cやマイクロフォーサーズの場合は実際の焦点距離が変わってきます。

APS-Cの場合は1.5倍、マイクロフォーサーズの場合は2倍になります。

そのため50mmで撮影したい場合はフルサイズであれば50mmですが、APS-Cであれば34mm、マイクロフォーサーズの場合は25mmで撮影しないと50mmにならないということになります。

遠くを撮影する場合は焦点距離が2倍にできるマイクロフォーサーズがいいということになります。

300mm相当のレンズが600mmとして使えるのは非常に大きい。

野鳥のように近くに寄れない被写体には非常にマイクロフォーサーズは有利。

逆に非常に広い範囲を撮影できる超広角レンズはそのままの画角が使用できるフルサイズが有利。

広角レンズで撮影した写真は非常にダイナミックなものが多いので普段使いは難しいけど使ってみたいレンズでもあります。

このように広角レンズを使用する場合はフルサイズ、望遠レンズを使用する場合はマイクロフォーサーズが有利ということを示しています。

レンズのお値段が高くなる

APS-Cのレンズはフルサイズ用に比べると半分くらいの金額で購入できます。

フルサイズ用ははっきり言って高いレンズが多いです。

これは上で紹介したようにセンサーサイズが大きいことによりレンズのサイズも大きいからということが原因ですね。

とくにSIGMAやTAMRONといったサードパーティ用のレンズだとより割安感を感じられます。(画質も悪くない)

例えばフルサイズでキャノンの24-70mm F2.8のレンズは○○万円します。

いっぽうでSIGMAの17-50 F2.8(35mm換算で25-75mm)だと3万円以下で買えます。

フルサイズでボディもレンズもそろえようとする金額でAPS-Cではボディとレンズとストロボなどの撮影機材も購入できるくらいの差ができます。

APS-C専用レンズはフルサイズでは使えない?

同じメーカーのボディであればだいたいAPS-Cでフルサイズ用のレンズを使うことはできます。

その場合は上で書いたように実際の焦点距離より望遠になってしまうという問題があります。

それでもフルサイズカメラで使えるレンズ中心を使用するのでレンズの性能は十分活用できます。

だからAPS-Cのカメラボディを購入してフルサイズで使用可能なレンズを使うのはまったく問題ありません。

逆にAPS-C用のレンズをフルサイズのボディで使用する場合は注意が必要です。

まずレンズでとらえられる画角よりフルサイズセンサーが大きい場合は四隅が真っ黒になります。

また写っている範囲でもAPS-Cで見える範囲より外側は画質が良いとは言えない可能性が高いです。

そのため最初にAPS-Cのボディを買って、APS-C用の安いレンズばかり購入した場合、フルサイズカメラに移行することが難しくなります。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事