カメラ&機材 AMBITFUL FL80 RGBという格安LEDライトのレビューと感想 2023年1月10日 の AMBITFUL FL80 RGBのレビュー記事です。 コスプレ撮影してるとライティング機材がいろいろ気になってきます。 黒ホリでも明るいまま撮影が出来るLEDライトが欲しくなってくることもありますよね。 でも世の中の撮影用LEDライトというとAputureのAmaranシリーズの評判ばかり。 でもLEDライトって...
カメラ&機材 写真撮影時にLEDライトとストロボはどっちが使いやすい?設定の違いとメリットとデメリット 2022年10月21日 最近は小型で持ち運びもできるLEDライトも増えてきましたね。 今までストロボ使用していたけどLEDライトにも興味あるという人も多いのではないでしょうか? 自分もめっちゃ気になったのでストロボとLEDの違いとカメラ設定の違いについてまとめてみました。 結論から言うとコスプレのような人物撮影においてストロボとLEDのどっ...
カメラ&機材 風に強いPhottix Padat 300 ライトスタンドのレビュー 2022年8月4日 屋外でストロボを使用したい、大きなソフトボックスを使用したい!そんなときに必要になるのが丈夫なライトスタンド そんなときに購入したのが Phottix Padat 300 Compact Light Stand お値段高めのライトスタンドですがそのぶんしっかりとささえてくれます。...
カメラ&機材 コンサートにおすすめな双眼鏡。ビクセンのコールマン 2022年7月7日 ライブを見に行くならアーティストを近くで感じたい! そうなってくると欲しくなるのが双眼鏡ですよね。 わたしが幕張メッセコンサートホールでライブをみるために検討した結果購入したのがビクセンのコールマン ビクセンのは望遠鏡などの光学機器で有名なメーカーでアウトドアメーカーのコールマンとコラボした双眼鏡ビクセンコールマン10...
カメラ&機材 コスプレ撮影のソフトボックスの選び方とおすすめ!光を柔らかくするために必要なものとは? 2022年6月28日 コスプレの撮影で被写体の顔を盛って撮影したいとなるとソフトボックスが欲しくなります。 実際ソフトボックスを購入しようと調べるとあまりにもたくさんの種類があってどう選んでいいかわからなくなったりします。 お値段も差があるし。 そこでコスプレ撮影におけるソフトボックスの選び方をまとめてまました。 ソフトボックスの使い方はこ...
カメラ&機材 NiceFotoソフトボックスのレビューと感想 2022年6月20日 NiceFotoソフトボックス90cmを今回購入しました。 この品質なら別のサイズも欲しくなりますね。 コスプレを撮影しているとどうしても人物を柔らかい光をあてたくなってきます。 そうするとストロボやモノブロックだけだなく光を柔らかくするソフトボックスやアンブレラといったディフューザーが気になってきます。 被写体のキャ...
カメラ&機材 【2022年度版】コスプレ撮影におすすめのカメラとは?! 2022年6月14日 コスプレイヤーさんの撮影を始めたい!! みんなどんなカメラを使用しているんだろう? またどんなカメラを買えばコスプレ撮影がしやすいだろう? コスプレイヤーさんの撮影は言ってしまえば人物撮影、いわゆるポートレート撮影の延長にあります。 じゃあ人物を撮影するのに適したカメラってどれですか?という話になりますよね。 私はPe...
カメラ&機材 コスプレ撮影におすすめなGodoxのストロボは? 2022年5月11日 コスプレ撮影に必要な機材と言えばストロボ!! 日本の各カメラメーカーから発売されているストロボって高いですよね。 コスプレ撮影になるとストロボ2台、3台って必要になってくるから1台の値段が特に重要になってきます。 そんなコスプレ撮影カメラマンの強い味方であるGodox。 Godoxからは高いものから初心者向けのストロボ...
カメラ&機材 pickup ストロボをカメラから離して使うオフストロボライティングをするために必要な初心者向けの機材とおすすめ 2021年10月4日 カメラからストロボを離して使用するにはどんな機材を買えばいいの?同時にいくつもストロボを発光させるためにはどうすればいいのかを説明しています。...
カメラ&機材 Godoxのワイヤレストリガー比較。XproとX2Tどちらがお勧め? 2021年10月4日 godoxのストロボを多灯ライティングで使用する場合複数のストロボをコントロールするワイヤレストリガーが必須になってきます。 godoxからは現在Xpro2とX2Tの二種類のワイヤレストリガーを販売しています。 どちらのワイヤレストリガーがいいんでしょうか? 上の写真を見るとわかりますがXproの方がかなり使い込んでい...