カメラ&機材 100円均一で購入できる自撮り棒をレビュー。2023年版 2023年10月30日 一般的に100円均一ショップとしてはダイソー、CanDo、Seriaが有名ですね。 自撮り棒にも種類があり個人的には三脚にもなる自撮り棒がコスプレイヤーなど自撮りを良くする人には必要な機能だとおもっています。 そのためこの記事では三脚機能のある自撮り棒を探しています。 私の住んでる地域内ではCanDo、Seriaでは三...
カメラ&機材 自撮り棒の選び方と注意点!コスプイヤーに最適な自撮り棒を見つけるための注意点 2023年10月30日 コスプレしてて自撮り棒欲しいけどどんな点を注意して選んだら良いのかわからないですよね。 いろんな自撮り棒が売ってるし有名メーカーの自撮り棒なんてものもないので選ぶ基準がないというのが実情です。 今回は、ひょんなことから何本か自撮り棒を入手することができたのでいろいろ触ってみて自撮り棒を選ぶ時に気にしたほうが良いところと...
初心者向け撮影技術 自撮りが盛れる場所を探すコツ4選 2023年10月30日 コスプレイヤーにとって自撮りの盛れる場所を探すのは重要です。 ただカメラで自分を写しながらくるくる回っていてもなかなか良い場所はみつからないものです。 この記事ではカメラマンによる自撮りの盛れる場所を屋内と屋外での簡単な探し方について説明します。...
初心者向け撮影技術 ネオンブース撮影のカメラ設定について 2023年10月30日 キャラコスではあまり使用されませんが創作系のコスプレで出番のよくあるサイバーパンク。 ネオンカラーのLEDライトなどを使用した撮影ですね。 このネオンブースでの撮影って初心者には難しく、撮影方法の好みが別れるところかもしれませんね。 とくに最近はスタジオ瑞のCstに赤と青のネオンブースがあることもあり撮影の機会も増えて...
初心者向け撮影技術 pickup 白ホリは難しい?白い背景での人物の撮影時のライティングや設定をまとめてみたよ 2023年10月20日 コスプレ撮影のように自分でストロボを持ち込んで撮影する場合は白ホリの撮影は難しい! 白ホリだとどんなライティングをすればいいのかどんな設定をすればいいのかわからないことも多いですよね。 わたしもコスプレ撮り始めの頃、白ホリで撮影したときはあまりキレイに撮れなかったんですよね。 でも、あるコツに気が付いてからは白ホリでの...
カメラ&機材 自撮り棒のブルートゥース接続方法を詳細説明してみます 2023年8月16日 自撮り棒に付属のシャッタースイッチってどうやって使うの? 自撮り棒を購入してみたけどマニュアルが英語でよくわからいってこともよくあります。 しかしほとんどの自撮り棒付属のBluetoothシャッターボタンとスマホの接続方法は同じです。 基本的にアンドロイドスマホでもiphoneであっても同様の手順になります。 だから1...
カメラ&機材 Ulanzi VL49 RGB Proレビュー!VL49 RGBからの変更点は? 2023年5月2日 Ulanzi VL49RGBの後継機であるProが発売されました。 今回はそんなUlanzi VL49RGB Proを入手したので通常のVL49RGBと比較しながら見ていきましょう。 なおただのUlanzi VL49もあるのであわせて紹介していきます。...
カメラ&機材 写真撮影時にLEDライトとストロボはどっちが使いやすい?設定の違いとメリットとデメリット 2023年5月1日 最近は小型で持ち運びもできるLEDライトも増えてきましたね。 今までストロボ使用していたけどLEDライトにも興味あるという人も多いのではないでしょうか? 自分もめっちゃ気になったのでストロボとLEDの違いとカメラ設定の違いについてまとめてみました。 結論から言うとコスプレのような人物撮影においてストロボとLEDのどっ...
カメラ&機材 SOONPHO P13 レビュー。Pavotube6Cより写真向きなスティック型ライト 2023年4月18日 個人的には30cmクラスのスティック型LEDライトでは一番コストパフォーマンスのいいライトだと信じているSOONPHO P13のレビューです。スティック型のLEDライトが欲しくなっていろいろ見ていたけど長いものは高すぎる!そんなことで30cmクラスの一番短いものを見つけたのでぜひ検討して。...
カメラ&機材 PavoTubeと格安チューブ型ライトの比較!性能差はどれくらい? 2023年4月7日 最近増えてきたLEDライトのなかでもチューブライト(バーライトやスティック型ライトとか)と呼ばれる細くて長いライトが増えてきました。 なかでもNANLIGHTのPavoTubeがたくさんのyoutuberやカメラマンにより紹介されたことに気になる人も多いですよね。 私もその一人です。 でもPavoTubeはけっこうお高...