房総のむらってどんな感じの写真が撮影できるの?

ホームページの写真をみてもイメージがわかないですよね。

実際に撮影にいってお客さんなどの邪魔にならないような場所を探しながら撮影してきましたのでその話をしようと思います。

また、房総のむらへ電車やバスの公共機関で行く場合の注意点も書いておきます。

房総のむらでのコスプレには撮影予約が必要です。詳細はこちらから

房総のむらのへのアクセス

房総のむらの最寄駅はJR成田線の安食駅になります。

そこからバスで10分ほどのところに房総のむらはあります。歩くと40分以上かかる上にアップダウンが激しいのでバスがダメならタクシーをお勧めします。

ただ注意してほしいのは成田線は30分に一本

房総のむらへ行けるバスは1時間に1本しかないということ。10時台には無いという点も注意。

房総のむらがオープンするのが9時からなのでそれに合わせていくなら8時27分などのバスになりますね。

なあ安食駅前にはセブンイレブン、房総のむら入り口にはファミリーマートがあります。

 

房総のむらのフォトスポット

房総のむらは大きく分けて国道の上を渡る橋を境に東側と西側にわかれます。

東側は房総のむらの入り口。体験コーナーも多く比較的たくさんのお客さんがいます。

一方西側は自然が多く、体験コーナーが少なめのためお客さんが少ないエリアです。

ゆっくり撮影するのであれば西側エリアがお勧めとなります。

商家の町並み

町並みは房総のむらの特徴でここで撮影したいと思う人も多いかもしれません。

しかし、実際は一般のお客さんが多く写り込みを避けるのが難しいです。また、町並みの建物は体験コーナーと食事処なので建物内がみえるような撮影は難しいです。

鳥居のある場所など一部のスペースでうまく撮影する必要がありますね。

お客さんが多いので抜刀や刀を構える場合は周囲に注意し振り回すことの無いようにしたいです。

武家屋敷

武家屋敷は室内があまり広くないため内部でのコスプレ撮影が禁止されています。そのため井戸のある庭、もしくは縁側での撮影になります。

庭には綺麗な桜の木があるのでタイミングが合うなら縁側で桜を見上げてるような写真がとりたいですね。

入り口から比較的近くの建物になるのでお客さんも多く撮影は結構しずらいので注意してください。

上総の農家、下総の農家

門の前には大きな畑があり、4月は菜の花が咲いていました。

真ん中の通路を挟んで両側に咲いているので畑に入らないように撮影すると上のように菜の花に囲まれた状態に見える撮影ができます。

建物内は体験コーナーや見学コーナーがあるのでお客さんが多く、写り込みも結構起こるので建物近くでの撮影には向かないと思います。

おまつり広場

おまつり広場は芝生が広がっており、大きな桜の木もありとても引きの写真がいい感じになります。

広くてお客さんとの距離も保てるので抜刀やちょっとしたアクションなら問題なくできます。

ここには茶屋もあるのでどら焼きなど購入して撮影するのもいいですね。

安房の農家

室内での撮影を行うなら個人的にはお勧めの建物。

ここの建物では他とは違い体験コーナーが行われていないことが多く、房総のむらの1番奥にあるのでも他の建物と比べて少ないため、お客さんも少ないというのがあります。

室内も囲炉裏、道場、和室、床の間、縁側と多用な場所があるし、和室から外を見ると竹林があるので雰囲気も抜群です。

室内では三脚やスタンドを使用するのは禁止なので外から太陽光をイメージしてストロボで照らしてあげるのがいいかなと思います。

水車小屋付近や山道

水車自体は垣根に囲まれていて背景として使うには微妙な建物です。建物内もそんなに映えません。

近くには田んぼやあぜ道、林があるので山道や旅のワンシーンを撮影するには良いところだとおもいます。ちゃんと田植えもされているので季節が合えば稲穂も見られます。

何もないのでお客さんも少なめです。

斜面の山道は安全上道から外れないように竹の柵で囲われてます。柵を超えて林に入ることが無いようにしましょう。

アフターのできる場所

撮影して房総のむらを出る頃は16時過ぎになるとおもいますが近くでアフターできそうな場所はほぼありません。

隣接するドラムの里の売店とレストランはありますがそれぐらい。

バスの時間が1時間に1本なのでそれに合わせた行動が必要になりますね。

ドラムの里の売店で揚げパンとジュースなどを買ってその辺のベンチでバスの時間までおしゃべりするくらいでしょうか?

安食駅近くにもファミレスなどはないのでアフターはしにくいですね。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事