スタジオ 関東で男性が利用可能なコスプレのできるシェアスタジオ 2022年4月11日 男性レイヤーが利用可能なスタジオが見つからない! そんな話良くあるんですよね。 自分も男性レイヤーさんと撮影行くことになったらどこのスタジオに行こうかとスタジオ探したりするんですよね。 そこでこの際だから男性レイヤーさんも利用可能な関東のシェアスタジオをまとめておこうかと思いました。 ここで紹介しているのは、シェア利用...
スタジオ 和室 房総のむらへ持ち込みでコスプレ撮影してきた 2022年4月11日 房総のむらでコスプレ撮影をしてきました! コスプレの館では鬼滅の衣装をレンタルしてることもあり、房総のむら内では衣装を着た子供を多く見かけます。 房総のむらではコスプレの衣装を持ち込んでの撮影も可能となっています。 ただ、ホームページの記載や更衣室の内容がややわかりにくいかなと思い実際に房総のむらでコスプレ撮影をしてき...
スタジオ 白ホリゴシック黒ホリ廃墟 横浜クロスタ(横浜クロームスタジオ)を利用した感想 2022年3月11日 クロームスタジオというと2021年現在は埼玉県の川口と神奈川県の横浜の2箇所にあります。 ここでは横浜のクロームスタジオを紹介します。 横浜方面にはシェアスタジオが非常に少ないので横浜クロスタは神奈川東部の人にとっては貴重なスタジオではないでしょうか? 埼玉のクロスタよりブースの種類は多く、ちゃんと黒ホリ、白ホリが用意...
初心者向け撮影技術 無料でコスプレ撮影の練習や勉強する方法について 2022年2月24日 コスプレのカメラマンってどうやったらなれるのか? そもそもカメラやストロボの使い方なんてどうやって勉強したらいいのかわからないですよね。 私もそうでした。 この記事では自分がコスプレ撮影に必要な技術をどうやって勉強してきたかをまとめてみました。 自分自身趣味としてコスプレ撮影をはじめて3年ほどになりますが撮影した写真に...
ちょこっと加工 Lightroomでたくさんの写真の肌補正を簡単に行う方法 2022年2月24日 コスプレを撮影していて一番悩むのが肌加工。 基本的には肌加工は被写体さんであるコスプレイヤーさんにお任せすることが多いです。 また本格的に加工をしなくても少し肌質をボカシた方がいいこともあります。 そんな時はLigthroomの機能でマスクを作成し、マスクを塗ったところだけテクスチャや明瞭度を下げたりします。 でもたく...
スタジオ コスプレのスタジオ撮影の記事まとめ 2022年1月4日 コスプレイヤーさんにとってコスプレ姿を撮影するのはコミケやアコスタといったイベントの他にはスタジオになります。 スタジオというとプロが使用するものというイメージがあるけど実際は素人の人でも使用できるスタジオは多数あります。 ここではスタジオでのコスプレ撮影に必要な情報についてまとめた記事を紹介しています。 スタジオ撮影...
カメラ&機材 pickup ストロボをカメラから離して使うオフストロボライティングをするために必要な初心者向けの機材とおすすめ 2021年10月4日 カメラからストロボを離して使用するにはどんな機材を買えばいいの?同時にいくつもストロボを発光させるためにはどうすればいいのかを説明しています。...
カメラ&機材 Godoxのワイヤレストリガー比較。XproとX2Tどちらがお勧め? 2021年10月4日 godoxのストロボを多灯ライティングで使用する場合複数のストロボをコントロールするワイヤレストリガーが必須になってきます。 godoxからは現在Xpro2とX2Tの二種類のワイヤレストリガーを販売しています。 どちらのワイヤレストリガーがいいんでしょうか? 上の写真を見るとわかりますがXproの方がかなり使い込んでい...
カメラ&機材 GodoxのV860IIIとV860IIを比較。違いはどんなところ? 2021年10月4日 Godoxより新型のストロボV860IIIが2021年8月より販売が開始されました。 前機種のV860IIはとってもよいストロボだったのですがどんな点が変更されたのでしょうか? この記事ではV860IIIとV860IIの変更点をまとめてV860IIIは今買うべきかを考えてみたいと思います。...
カメラ&機材 ライトスタンドの持ち運びに便利なUTEBITのキャリーバッグのレビュー 2021年8月4日 ストロボを載せるライトスタンドの選び方を書いた記事やブログはたくさんあるのにそのライトスタンドを持ち運びするバッグの記事ってあまりない。 しかも収容力が気になるのに実際どれくらい入るか全然わからないのが悩みですよね。 そこでそんな写真だけではわからないサイズ感をいろいろ確認しながら紹介しようと思います。...