
2018年の夏、広島の美術館ではアンパンマンとスタジオジブリの展覧会が行われています。
アンパンマンとスタジオジブリの展覧会はどこの美術館で行われているのか?
展示期間はいつまでなのかをこの記事ではまとめています。
夏休みの期間中、広島市内の美術館でジブリの大博覧会とやなせたかし展が開催されているけど広島市内には3か所の美術館がありますよね。
この記事を読んで、アンパンマンとスタジオジブリの展覧会を楽しんでくださいね。
もくじ
アンパンマンとスタジオジブリの展覧会が開催されている美術館はどこ?
ジブリの大博覧会は県立美術館でやなせたかし展はひろしま美術館で開催されます。
といってもどちらも広島市中区に美術館があるのでわかりにくいですよね。
縮景園の近くにあるのが「県立美術館」
広島城の近くにあるのが「ひろしま美術館」
ジブリの大博覧会は県立美術館。
やなせたかし展はひろしま美術館
ジブリの大博覧会開催期間はいつまで?
ジブリの大博覧会 ~ナウシカからマーニーまで~の開催期間はわりと長めで9月24日までやっています。
24日は3連休の最終日ですね
2018年7月21日(土) ~2018年9月24日(月)
開催期間中は休館日はありません。
県立美術館の開館時間は何時までですか?
午前9時から午後17時までです。
※金曜日は午後20時までとなっています。
入館できるのは閉館時間30分前までです。
閉館時間が比較的早いので注意してくださいね。
チケットの販売価格、購入できる場所はどこですか?
チケットの販売価格:一般1,400円、高校生1,000円、小中学生600円、未就学児無料。
チケットの販売場所:広島市内の主なプレイガイド、県立美術館でお買求めください。
展示場所はどこですか?
会場は3階にある企画展示室です。
撮影可能な場所はありますか?
数多くの展示物の中には実際に中に入って写真撮影も可能なのがネコバス!!
東京にあるジブリ美術館には大小2つのネコバスがあるのですが
今回広島にくるのは大人でも中に入ることができる実物大のネコバス!
なんといっても座席がフッカフカなのです。
混雑さえしていなければゆっくり過ごしたい所なのですが混んでるから難しいんですよね。
ネコバスの行き先表示が「ひろしま」なのですが、「ま」の字が逆になっています。
となりのトトロで七国山病院の院の字が逆になっていましたね。
もちろん会場入り口にはトトロ!実物大。
大迫力なトトロを楽しんでください。
本家本元の東京のジブリ美術館の館内って写真撮影が禁止なんですよね。
だから内部の写真を思い出に残すことができません。
だから広島会場では思う存分楽しんでくださいね。
グッズ販売はありますか?
1階のミュージアムショップでグッズ販売を行っています。
3,240円以上お買い物をするとナウシカの絵が描いてあるショッパーに入れてくれます。
混雑状況はどうなっていますか?
流石に夏休み期間中で日曜日ということもあり最大80分の待ち時間が出ていました。
休日に行って混雑を避けたいのであれば夕方の16時前がおすすめですね。
閉館は17時。最終入場は16時半。
平日なら午前中であればあまり待たなくても入館できます。
9月までやっているので9月にはいってからの方が混雑は少なく済むと思いますね。
平日ならネコバスでもゆっくり過ごせそうです。
交通アクセスは?
広島駅新幹線口エキキタからは市内循環バス「めいぷるーぷ」オレンジルートがおすすめです。
1日乗車券を購入しておきますと県立美術館からひろしま美術館への移動も楽ですよ。
広島駅新幹線口からご乗車になり、県立美術館前で下車してくださいね。
市内電車で、八丁堀電停で白島線に乗換えて縮景園前で下車をするルートもありますが、乗換えの電車の待ち時間などを考えますとこの酷暑ではあまりおススメはできません。
駐車場はどこが便利ですか?
県立美術館、縮景園の駐車場が利用できます。
夏休み期間中は混雑するので駐車場もいっぱいになっているかもしれません。
広島市内は駐車場は多いので止められる場所に停めるというのも必要ですね。
料金は1時間360円、以降は30分毎に180円加算となります。
やなせたかし展の開催期間はいつまでですか?
ひろしま美術館で開催中の「やなせたかし展」
2018年7月14日(土曜日)から2018年8月24日(日曜日)まで
開催中です。
夏休み期間中のみの開催になっているので注意が必要です。
ひろしま美術館の開館時間は何時から何時までですか?
午前9時から午後17時までです。
※金曜日は午前9時から午後19時までです。
入館できるのは閉館時間の30分前までです。
チケットの料金、購入できる場所はどこですか?
チケット料金は大人1,300円、高校生・大学生・65歳以上1,000円
小中学生600円、未就学児は無料です。
チケットの販売場所:広島市内の各プレイガイド、ローソンチケット、セブンチケット、
書店、画廊、画材店で販売中です。
展示場所はどこですか?
ひろしま美術館の1階と地下1階です。
1階はやなせたかしの画業のはじまりの展示となっています。
やなせたかしさんはアンパンマン以外の絵本もけっこうあるので展示が2つに分かれています。
アンパンマンに会えるのは地下1階になっています。
写真撮影が可能な場所はありますか?
地下1階のアンパンマンとバイキンマンのタブロー画がある場所が撮影可能な場所です。
大好きなアンパンマンやバイキンマンと楽しい夏の思い出を残してくださいね。
グッズ販売はありますか?
グッズ売場は入口の右側にあります。
混雑状況を考えますと展覧会を見る前に購入しておくことをおすすめします。
授乳スペース、オムツ替えの場所はありますか?
アンパンマンが好きなのは幼稚園に入園前後の子供ですね
地下1階には小さなお子さまのためにキッズスペースや授乳室も用意されていますよ。
オムツ替えスペースと授乳室はカーテンで仕切られた個室になっています。
絵本やウォーターサーバーもあります。
ベビーカーは館内全てで使用可能です。
美術鑑賞にあったら便利なものはありますか?
美術館内は冷房がかなり効いていますので館内は寒いくらいです。
小さなお子さまやお母様方は羽織れるストールなどを用意されることをおすすめします。
美術館のお得な割引はありますか?
美術館の入場券は大人一枚、1,300円となっています。
県立美術館のジブリ大博覧会のチケットの半券を受付で呈示しますと100円引きで
美術館に入館できます。
ひろしま美術館へのアクセスは?
県立美術館でジブリの大博覧会を見て、ひろしま美術館へ行く場合は県立美術館前からめいぷるーぷ「オレンジルート」で、市民病院前で下車してください。
リーガロイヤル広島の方面へ横断歩道を渡り、ひろしま美術館館へ向かってください。
JR利用の場合:広島駅南口から市内電車:紙屋町東電停下車、広島城方面へ向かって徒歩6分です。
広島空港からの場合:広島バスセンター行きのリムジンバスに乗車、広島バスセンターからひろしま美術館方面へ向かって徒歩3分です。
駐車場はどこが便利ですか?
広島城の記事でも紹介しました、広島市民病院裏手の中央テニスコート地下にある駐車場が一番近くて便利です。
夏休み中は近隣にファミリープールがあるので混雑が予想されます。
公共交通機関のご利用をおすすめします。
近隣で楽しいイベントはどこで開催されていますか?
NTTクレドホールでピクサーアドベンチャーの「もしもから始まる冒険の世界」が開催中です。
ウッディやバズの仲間となって、物語を振り返る「トイ・ストーリー」エリア。
扉を開けて、モンスターたちの世界をのぞきこむ「モンスターズ・インク」エリア。
マーリンやドリーと一緒に、海で巻き起こる危機を体験する「ファインディング・ニモ」エリア。
マックィーンやメーターたちが住む街に入り込む「カーズ」エリア など、
ディズニー/ピクサーを代表する4作品の「もしも」が、目の前に広がります。
⇒https://www.disney.co.jp/eventlive/pixar.html
ピクサーアドベンチャーの開催期間は?入場料金は?
開催期間:7月19日(木曜日)から8月29日(水曜日)まで
開場時間:午前10時から午後18時(最終入場は午後17時30分まで)
開催場所:NTTクレドホール(基町クレド・パセーラ11階)
入場料金:
一般(中学生以上)1,200円
子ども(4歳から小学生)600円
3歳以下:無料
チケットの販売場所は?
エディオン広島本店で購入できます。
チケット売場はサンモール1階本通り側入り口にあります。
NTTクレドホール基本情報
住所:広島県広島市中区基町6-78
撮影は可能ですか?
写真撮影ができますのでいっぱい写真をとってくださいね。
混雑状況は?
午前中、開店直後であれば空いていますが、人気のキャラクターのエリアは行列を整理するポールが設置されています。
何組か待って入場するようになりますね。
グッズ販売はどこですか?
グッズ売場は会場の外にあるのでチケットがなくてもお気に入りのキャラのグッズを購入することができますよ。
会場へのアクセスは?
JR広島駅南口から市内電車に乗車、紙屋町西電停で下車。
そごう側の横断歩道を渡って下さい。
そごうの店内を通って新館1階と6階の連絡通路を渡ってパセーラのエレベーターで11階に上がって下さい。
美術館周辺の美味しいランチが楽しめるカフェ
ひろしま美術館にはティールーム「カフェジャルダン」があります。
やなせたかし展開催中はお絵かきパンケーキが期間限定で楽しめます。
ひろしま美術館の近くにはそごうと隣接するパセーラもあるのでこちらでゆっくりとくつろぐこともできます。
その中でもおススメなのがそごうに併設しているアクア7階にあるカフェ風車です。
創業したのは40年前です。
おすすめはパンケーキです。
そごうのカフェ風車でパンケーキ!
うまうま(*´﹃`*) pic.twitter.com/bSDxZCEkQw— 琉希☪︎ (@Bright_star95) 2017年2月1日
銅版でじっくり焼くので10分位は待ちますが、フワフワで美味しいのです。
パフェも、オムライスもおススメです。
食物アレルギーのある方はお弁当の持ち込みもできますよ。
まとめ
県立美術館で開催中のジブリの大博覧会とひろしま美術館で開催中のやなせたかし展、近隣イベントのご案内をさせて頂きました。
酷暑が続く平成最後の夏休み、涼しい美術館で楽しいひとときを過ごしてくださいね。